新居のトイレ空間に洗面台を製作しました。
対面の壁には青色の素敵な壁紙が貼られていたこともあり、木部/天板共に白で統一させ壁紙が映える様にしました。
元々洗面台が付いていたので、給排水管の位置も変更していきます。
洗面台を設置後、洗面ボウルや混合水栓・排水管を取付けていきます。
洗面ボウルと天板/ミラー枠と壁の取り合いにシリコン材を注入して、隙間の影をなくしたり、水のしみ込みを防ぎます。
シリコン材をつけたくない部分はしっかりマスキング。
この作業を丁寧にすることで仕上りがキレイになります。
壁面一面にミラーを取付けることによって、対面のお気に入りの壁紙が写り込むように演出!!
お気に入りに囲まれると幸せな気持ちになりますよね。
洗面ボウル:CERA Vitra VR5127
混合水栓 :CERA Original Collection CET 2100
アクセントにクリスタルつまみを取付。
つまみひとつでもお客様の希望の物を探します。
小物ひとつでも印象はガラリと変わります。
K様のセンスでとても素敵な空間となりました。
こんな素敵なトイレだとついつい長居しちゃうかも。