軽井沢のご自宅にL型の広いキッチンを製作。
T様のこだわりのインテリアに合うように、仕様はもちろんですが色合いにも気を使いました。
本体は床の色に合わせ、天板は濃いめに仕上げてメリハリを強調。
まずはキッチン機能から紹介していきます。
シンク下にはダストボックスを設置。2つ用意しているので分別して捨てれます。
置き場に困るゴミ箱も、シンク下に隠してしまえばキッチンインテリアも崩しません。
シンク横には洗剤などのキッチン用品を収納。写真の様にテーブル調味料などでもいいですね。
コーナーキャビネットにはスライドで出てくる金物収納を取付けました。
ギミック的な動きが素晴らしく、デットスペースになりがちなコーナー部分もこれを使用すればとても便利です。
コンロ横には調味料収納とドロア収納を設けています。
最下段ドロア収納は高さがあるキッチン機器類や調理道具などを収納浅いドロアはカトラリー収納。
シンクは壁の白タイルと合わせてホーローシンクを選択 シンク:KOHLER
小物なども陶器で合わせてます。
排水部分にはディスポーザーを取付
内部で生ゴミを粉砕→液状にしてそのまま排水として流します。
そのため、生ゴミの処理も楽になります。
節電機器でもあり、電気代もたったの¥4/月です。
※地域別に取付けの認定が必要です
ディスポーザー:
日本エマソン株式会社 AC105
ガスコンロ:Rinnai DELICIA RRB71W10G7V-SL
コンビネーションレンジ:Rinnai RBR-S14E-ST
レンジフード:ARIEETA Betta BET-902S
特注でキャビネットも製作。その他ダイニングセットやベット、チェストなどほとんどの家具も揃えていただきました。
T様はインテリアセンスが本当に素敵で私達も脱帽です。
飾っているひとつひとつの小物などがとても可愛いです。
このスプーンは世界各地を訪れる度にその土地の物を買い揃えてるそうです。
この家のインテリアのテーマは蝶だそうです。タイルも一枚一枚違う蝶の絵を貼付け。
タイル以外にも蝶のフックや置物、照明・タオルの柄なども全て蝶!!
こだわりの物に囲まれての生活がとても楽しそうです。